調理師免許試験に合格したら、免許を交付してもらうために申請の手続きを行います。
試験に合格したら免許が自宅に届くと思っている方もいるようですが、自分で申請しなければ発行されません。
有効期限もあるのでスムーズに申請できるよう、流れや必要なものをしっかりと確認しておきましょう!
調理師免許試験合格後の申請方法は?
調理師免許は試験合格後に自分で申請の手続きをしなければいけません。
試験とは異なり、多くの県は住所地を管轄する保健所でなければ申請ができませんので注意しましょう。
自分はどこで申請したら良いのか、住んでいる地域の保健所を事前に把握しておくとスムーズですよ。
現住所と住民票の住所地が異なる場合は、住民票がある都道府県庁の担当課へ問い合わせてみてください。
調理師免許の試験合格から交付までの流れは下記の通りです。
- 試験に合格
合格通知書をもらう
- 調理師免許の申請
申請書類の準備
- 調理師免許の交付
申請に必要な書類や手数料
申請に必要な書類や手数料は以下の通りです。
- 調理師免許申請書
- 合格通知書
- 医師の診断書
(麻薬、あへん、大麻及び覚醒剤の中毒者か診断したもの) - 本籍表示のある住民票の写し又は戸籍抄(謄)本
- 手数料、印鑑等
※3と4の書類には有効期限があります。
参考:調理技術技能センター
手数料や手続きの方法は都道府県によって違うため、詳しくは自分が申請する担当課へ確認してみましょう。
関東地方にお住まいの方は下記のページにて詳細を確認することができます。
【東京都】
【神奈川県】
【千葉県】
【埼玉県】
【茨城県】
【栃木県】
【群馬県】
調理師免許申請書のもらい方
申請時に必要な調理師免許申請書は各都道府県の調理師免許申請詳細ページより書式をダウンロードできます。
地域によっては保健所の窓口にも用意されているので確認してみましょう。
調理師免許申請書の書き方
東京都の調理師免許詳細ページに調理師免許申請書の書き方が掲載されています。
都道府県によって書式は異なりますが、書き方に悩んでいる場合は参考にしてみてください。
東京都:申請書の書き方
神奈川県の申請方法
ここでは神奈川県で行う調理師免許試験合格後の申請方法について説明いたします。
申請の受付場所は住民票がある場所の保健所となるため、神奈川県の保健所や保健福祉事務所をご確認ください。
神奈川県の保健所や保健福祉事務所はこちら→保健所設置市の担当窓口
神奈川県の申請に必要な書類と手数料
- 調理師免許申請書
・申請書は調理師免許申請詳細ページからダウンロードが可能ですが、保健所窓口にも用意されています。
・代理人が申請する場合は委任状が必要のため、こちらも調理師免許申請詳細ページから様式をダウンロードしてご利用ください。 - 合格通知書又は合格証明書(原本)
- 戸籍謄本、戸籍抄本又は本籍地記載の住民票
・個人番号が記載されておらず、発行から6か月以内のものを使用します。
・合格通知書と氏名が変更になっている場合、氏名の変更が記載されている戸籍謄本か抄本が必要です。
・住民票では受付不可のためご注意ください。 - 診断書(原本)
・麻薬、あへん、大麻、覚せい剤の中毒者でないことを明記した医師の診断書が必要です。
・医療機関の指定はありませんが、発行から1ヶ月以内のものを提出してください。
・病院によって診断書の料金が異なるため、いくらか気になる場合は事前に病院へ確認してみましょう。
・診断書の様式は任意で、調理師免許申請詳細ページから様式をダウンロードできます。(保健所窓口でも用意されています) - 手数料 5,600円
注意事項
- 調理師免許証交付までに1か月ほどかかります。
- 横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市の保健所で手続きを行う場合、手数料は金融機関の窓口で支払います。
- 金融機関の窓口は15時で閉まってしまう場所が多いため、時間に余裕をもって行いましょう。
- 県外在住の方は、住所地の各都道府県庁の調理師免許担当へ問い合わせてください。
調理師免許の申請はいつまでに行う?
調理師免許の申請には期限がありません。
合格後いつでも申請できるため、すぐに時間を作れない方も安心です。
しかし、合格しただけでは「調理師」と名乗れないためご注意を!
発行にも1ヶ月ほどかかるため、早く免許が欲しい方はすみやかに申請した方が良いかもしれませんね。
調理師免許は更新が必要なの?
調理師免許は更新の必要がありません。
取得後そのまま保持していて大丈夫です。
しかし、下記の場合は更新が必要になりますので忘れずに行いましょう。
【調理師免許の更新が必要な場合】
- 本籍が変わった
- 名前が変わった
調理師免許試験合格後の申請方法|こんな時どうする?
ここからは調理師免許試験合格後の申請方法に関する様々なケースをご紹介いたします。
合格通知書を失くした場合
調理師免許の申請を行う前に合格通知書を失くしてしまった場合、受験した都道府県の調理師免許担当窓口へ連絡しましょう。
調理技術技能センター理事長名で交付された合格通知を失くしてしまった場合は、調理技術技能センターへお問い合わせください。
調理技術技能センター:合格証明書交付手続きについて
調理師免許を失くしたら再発行できる?
調理師免許を失くした場合や汚損した場合、手続きを行えば再発行が可能です。
再発行には下記の書類が必要なので準備しておきましょう。
神奈川県の場合、調理師免許登録番号・登録年月日が必要なので不明な方は生活衛生部生活衛生課団体指導グループにお問い合わせください。
- 調理師免許証再交付申請書
- 手数料(神奈川県は3,600円)
- 本人確認書類(免許証・健康保険証など)
本籍を変更した際の手続き方法
本籍や氏名など調理師免許の記載事項に変更があった際は、合格後に申請した保健所で変更手続きを行います。
事前に連絡し、変更内容を伝え詳細を確認しておきましょう。交付は申請後から4週間程かかります。
変更時に必要な書類は下記の通りです。
- 調理師名簿訂正・免許証の書換え交付申請書
- 調理師免許証(原本。失くした場合は一緒に再交付申請を行いましょう)
- 戸籍抄(謄)本(発行日から6ヶ月以内)
- 手数料(神奈川県は3,200円)
- 通称名の併記を希望する場合は住民票
引っ越して住所が変わっただけでは変更手続きは不要です。
本籍や国籍が変わった際に行ってください。
神奈川県の調理師名簿訂正及び書換え申請書(←クリックするとページに移動します)
【調理師免許試験合格後の申請方法】まとめ
調理師免許は申請の期限がないため、試験合格後すぐに発行しなくても大丈夫です。
しかし、免許がなければ調理師とは名乗れません。
そのまま申請を忘れてしまい、合格通知書を失くしてしまっては大変なので早めに申請することをおすすめします。
申請は住民票がある場所の保健所で行うので、自分はどこの保健所いけば良いのか事前に確認しておきましょう。
コメント