先日、家族でスーパーに行った時キウイフルーツを購入しました。
ゴールデンキウイとグリーンキウイがあったので、どっちを買おうか悩んでいた所

味や栄養なんてそんなに変わらないでしょ!
と言ってグリーンを選んだ夫。

えっ、そうなの?私は成分とか違うと思うんだけど…
と思いましたが、正直違いがわからずそのままグリーンを購入。
ゴールドとグリーンは何がどう違うの?となんだかモヤモヤしたので徹底調査。
調べた所、成分と効果の違いに驚きました!これを知らずに何となく購入していたなんて。
キウイフルーツをよく購入する方にはぜひ知っていただきたい。
では早速、ゴールドとグリーンの違いについてお伝えいたします。
キウイフルーツのゴールドとグリーンの違いは何?

ゴールドとグリーンの違い?色が違うだけでしょ?
そう思っているあなた、ゴールドとグリーンの違いはそれだけではないのです!
その違いを私の心の声と供にお伝えします。
- 見た目(えっ、色だけじゃなくて?外見に違いなんてあった?)
- 味(両方食べた事あるけど意識したことがなかったなぁ…)
- 栄養(同じキウイなのに色が違うだけで栄養まで違うなんて驚き)
- 効果(栄養が違うので効果も違うんですね…効果も知らずに食べていました)
正直こんなに違いがあるとは思っていませんでした。

同じキウイなのに色が違うだけでなぜ?
知りたい事だらけで、ますます興味がわいてきたぞ~。
一つずつ詳しく解説していきますので、これを見てあなたもキウイ博士になっちゃいましょう♪
キウイフルーツのゴールドとグリーンは見た目も違う!
まず見た目!と言っても見た目に違いなんてあったかな?
あまり気にしたことがなかったので色・形など見た目は同じじゃないの?なんて思っていました。
しかし、比べてみるとその違いは一目瞭然!
見て下さい、グリーンの方は産毛のようなチクチクした毛が。
一方、ゴールドは産毛か少なくツルツルしています。
何気なく手に取っていたので見た目も感触も全く気づきませんでした(汗)
切らなくてもゴールドとグリーンの区別がつくんですね。勉強になりました。
キウイフルーツのゴールドとグリーンは味も違う!

色がちがうだけで味も違うの?
確かに、意識して食べてみたり食べ比べをしたりする事もないので味の違いと言われてもピンときません。
こうなったら食べ比べだ!という事で用意してみました。じゃーん♪
娘は普段一種類しかないキウイが二種類もあって大興奮です(笑)
食べ比べと言っても熟れ具合も違うだろうし…と思ったのですが、根本的に違いました。
ゴールド | グリーン | |
味 | 甘味が強い | 少し酸味がある |
食感 | 柔らかい | ややかため |
比べられるよう表にしてみましたが、ゴールドは甘味が強く、酸味をあまり感じませんでした。
一方、グリーンはゴールドよりも酸味が少しあり、食感もややかためです。
普段どちらか片方しか食べないので気にしていませんでしたが、比べてみると新たな発見ができて楽しいですね。
私は甘味が強い方が好きなのでゴールド派かなぁ~♪
娘もゴールドの方が甘くて柔らかいと言ってもぐもぐ食べていました。
美味しいキウイの選び方に関してはこちらを参考にしてみて下さい。
キウイフルーツのゴールドとグリーンは栄養も違う!
さて、私が一番知りたかったゴールドとグリーンの栄養について見ていきましょう。
夫の言う通り栄養に変わりはないのでしょうか?
結果からお伝えしますとゴールドとグリーンの栄養は違います。

具体的に何が違うの?
違いは「ビタミンC」と「食物繊維」この二つです。では、それぞれについてご説明いたします。
ゴールドには『ビタミンC』が豊富に含まれています。
どの位豊富かと言うと、一日一個ゴールデンキウイを食べれば一日に必要がビタミンCを摂取できてしまうほど!
小さなキウイフルーツ一つで一日に必要なビタミンCが摂れるとは驚きです。
熱で壊れてしまうビタミンCもキウイフルーツなら生で食べられるので安心♪
グリーンには食物繊維が豊富に含まれています。
その豊富さは何とバナナ3本分に値するのだとか!
小さなキウイフルーツにバナナ3本分の食物繊維が詰まっているとは、こちらも驚きです。
これは、ビタミンCを摂りたいのか食物繊維を摂りたいのかによって選び方も変わってきますね!
栄養が違うという事は…そうです、効果にも違いがあります。
一体それぞれのキウイにはどんな効果があるのでしょう。
キウイフルーツのゴールドとグリーンは効果も違う!
栄養が違う為、もちろん食べた時の効果も違います。
それぞれどのような効果があるのか、こちらも詳しくご説明いたします。
ゴールドはビタミンCが豊富なので風邪予防に良いのだとか。(注)あくまでも予防
また、ビタミンCには抗酸化作用があるので『美肌効果』『疲労軽減』『免疫力アップ』『老化防止』にも役立ちます。
ビタミンCとビタミンEのバランスも良く、アンチエイジング効果も期待できるのだとか!
グリーンは食物繊維が豊富なのでお腹の調子を整えたり、便秘を解消させたりする効果があります。
また、「アクチニジン」という酵素を多く含んでおり、消化を促進してくれるのです。
それにより胃もたれを防いでくれるのだとか。
カリウムも多いので高血圧予防にも役立ちますよ。
小さな体はこんなにも素晴らしい効果があるとは…キウイフルーツ恐るべし。
ちなみに、カロリーはそこまで変わらないのだとか。
これからは自分がどんな効果を得たいのか考えて購入できますね♪
レッドキウイが販売開始!!
(写真引用:ゼスプリ公式HP)
ゴールドとグリーンだけだったキウイフルーツにレッドが仲間入り!!
なんとこのレッド、ゼスプリが20年の歳月をかけて生み出したのだとか。
色鮮やかなレッドは販売店や、販売期間が決められている為お早めにGETしてみて下さいね♪
キウイフルーツには葉酸が含まれている?
妊娠中や授乳中の女性に必要と言われている「葉酸」
私も妊娠中やたら「葉酸」という言葉を耳にしました。
細胞分裂を助け、退治の発育にも欠かせない葉酸は不足すると貧血や神経障害を引き起こすこともあるのです。
そんな葉酸が含まれているキウイは妊娠中や授乳中の方にとってもおすすめ!その理由は
- 葉酸は調理する事で失われるが、キウイなら生で食べられるのでそのような心配がない。
- キウイフルーツのほのかな酸味はつわり中でも食べやすい方が多い。
ちなみに2に関しては私も体験済みです。
私は妊娠中つわりが酷く、ほとんどの食べ物が口にできませんでした。
しかし、キウイフルーツやイチゴなどサッパリとしたフルーツだけは唯一食べる事ができたのです。
小さい・冷たい・さっぱりと3拍子揃ったフルーツには本当にお世話になりました(泣)
一個食べただけでも栄養が摂れてるような気がして安心できました。
現在、妊娠中でサッパリした食べ物を探している方は栄養がギュッと詰まったキウイフルーツを食べてみてはいかがでしょう。
キウイフルーツはゴールドとグリーンで違いがある?【まとめ】
- キウイフルーツのゴールドとグリーンは色だけでなく「見た目」「味」「栄養」「効果」も違う。
- ゴールドの表面はツルツルしているが、グリーンの表面は産毛が生えている
- ゴールドの味は甘味が強く酸味がない。一方グリーンは少し酸味があり食感もややかたい。
- ゴールドはビタミンCが豊富で、グリーンは食物繊維が豊富。
- ゴールドは風邪予防に良く、『美肌効果』『疲労軽減』『免疫力アップ』『老化防止』にも役立つ。
- グリーンはお腹の調子を整えたり、便秘を解消させたりする効果がある。
- キウイフルーツには葉酸が含まれている為、妊娠中や授乳中の方にもおすすめ。
朝食やおやつとして気軽に食べられるキウイフルーツ。
小さい体でこんなにも栄養が詰まっていたとは驚きました。
ゴールドとグリーンで栄養や効果も違う為、自分に必要な栄養を考え購入してみて下さいね♪
私は今後、美肌効果やアンチエイジングに効くゴールドを購入しようと思います(笑)
おきく
コメント