この記事では、ノンタイトルがやらせと言われる理由なぜ?疑惑シーンを一覧でまとめてみた!について紹介していきます。
2022年にスタートした、YouTubeでの配信番組「ノンタイトル(nontitle)」は、シーズン1.2.3.4と続き、スピンオフ企画のLAVIE、そして現在はZが配信されています。
間髪入れずにLAVIEやZが始まり、ノンタイトル(nontitle)を楽しみにしている方が大勢いることがわかりますね。
しかし、その人気とは裏腹に気になるのが、シリーズが始まる度に出てくるヤラセ疑惑です。
リアリティショーとして人気を博しているノンタイトル(nontitle)なだけに、ヤラセが本当であればとても残念ですよね。
なぜヤラセ疑惑が出てしまっているのでしょう。
そこで今回は、ノンタイトルがやらせと言われる理由なぜ?疑惑シーンを一覧でまとめてみた!と題し、過去のヤラセ疑惑について調査していきます。
ノンタイトルはやらせ?

YouTuberのヒカルと、格闘家の朝倉未来の2人で始動した「ノンタイトル(nontitle)」は事業立ち上げを目指す若者が、共同生活をしながら事業を作り出していく、起業家育成リアリティショーです。
初対面の人と、共同生活をしながら様々な課題に挑戦している姿を見て、視聴者である私も応援に熱が入る程夢中になりました。
そんな、若者たちの熱い姿に、胸を打たれることも多いノンタイトル(nontitle)ですが、度々ヤラセ疑惑があがっております。
リアリティショーだと信じて応援していた視聴者にとって、ヤラセ疑惑があることすらショックですよね。
なぜヤラセ疑惑が毎回あがってしまうのでしょう。
過去のノンタイトル(nontitle)から、視聴者が不審に感じた点を確認していきたいと思います。
過去のやらせ疑惑一覧

なぜリアリティショーであるノンタイトル(nontitle)で、度々ヤラセ疑惑が浮上してしまうのでしょうか?
過去の配信から、ヤラセではないか?とささやかれた内容についてまとめてみました。
ヤラセ疑惑が出た回と内容は下記の通りです。
【ノンタイトル(nontitle)ヤラセ疑惑一覧】
1つずつ詳しく見ていきましょう。
ノンタイトルやらせ疑惑①オーディション
こちらはシーズン1でのヤラセ疑惑です。
ノンタイトル(nontitle)シーズン1では、参加者をオーディションで選ぶため、一般公募が行われました。
オーディションで選出された、男女6名がノンタイトル(nontitle)シーズン1を盛り上げてくれたのですが、このオーディションにヤラセがあったというのです。
これは、YouTuberであるシバターが、自身のYouTubeで暴露していました。
この動画を確認すると、事前に声がかかっていたから参加したシバターが、急に参加してきたような対応をされたと話していますね。
また、参加者はオーディションで選ばれたはずなのに、内定済みの人がいたという暴露も。
オーディションにより選出されたメンバーだと思っていましたが、ガチ選考者たちに紛れて、内定枠があったとは…
これが事実であれば、ショックですよね。
ノンタイトルやらせ疑惑②参加者のSNS
シーズン2に参加したメンバーのSNSからヤラセ疑惑が浮上しました。
バラエティのやらせはエンタメとしておもしろいから一定のレベルでは容認されてもいいと思う。
— 車谷セナ®︎ (@senakurumatani) April 7, 2023
リアリティーショーのやらせはマジでつまらない。くそほどつまらない。許されていいはずもない。まじでない。…
直接ヤラセがあったと公表している訳ではありませんが、投稿内容からヤラセがあったの?と疑問に思った視聴者も多く話題になりました。
また、この回では、残り時間が僅かの中で、急に完成度の高い作品を仕上げてきたことへの違和感も指摘されています。
不自然すぎると、ヤラセを疑う方もいたようです。
ノンタイトルやらせ疑惑③急な復帰
シーズン4で、途中加入したメンバーがいたのですが、3話ほど出演した所で、チームと意見が合わずリタリアしてしまいました。
意見が合わず、このまま続行は無理だと判断してのかもしれませんが、急なリタイアも賛否両論ありましたね。
何だったんだろうと視聴者も困惑する中、更に追い打ちをかけたのが、その後サラッと復帰…
これにはコメント欄も演出?ヤラセ?の声が多数上がっていましたね。
リタイアしておいて、サラッと即復帰してきたのには正直、どういうこと?と私も驚きました。
ノンタイトルやらせ疑惑④急なペア替え
スピンオフ企画として配信されたノンタイトル(nontitle)LAVIEでは、3チームにわかれミッションに挑んでいました。
ミッションに3回不合格してしまうと、即リタイアという厳しいルールがある中奮闘していたメンバー達。
最初のミッションから、レベルの違いがハッキリ出てしまい、1チームこのままでは確実にリタイアだろうな…と思っていた中、なぜか上手くいっていたチームから急なペア替え希望が。
これには、番組からペア変更提案されたんじゃない?ペア替え希望は実は番組スタッフ?などのコメントが殺到していました。
上手くいっているのにペア替え希望なんて、ちょっと不思議ですよね。
この企画では、他にもメンバーが急にキレて怒ったシーンや、出来過ぎた流れに度々ヤラセ疑惑が浮上していましたね。
ノンタイトルがやらせと言われる理由なぜ?疑惑シーンを一覧でまとめてみた!まとめ
ノンタイトルがやらせと言われる理由なぜ?疑惑シーンを一覧でまとめてみた!について紹介いたしました。
ノンタイトル(nontitle)は、リアリティショーと謳っているだけに、ヤラセ疑惑の浮上はとても残念に感じてしまいますよね。
憶測でしかないためハッキリ断言できませんが、もちろん、ヤラセではないと信じている方も多くいます。
初対面の男女が共同生活を行う中で、衝突してしまうことはあるでしょうし、意見がぶつかることだってあるでしょう。
問題の発生や、メンバーの違和感により、ヤラセ疑惑が浮上してしまうノンタイトル(nontitle)ですが、一生懸命チェレンジしている姿を温かく見守り、応援していきたいですね。
現在、ノンタイトル(nontitle)Zが配信されていますが、今後どんな展開が待っているのかとても気になります。
ノンタイトルがやらせと言われる理由なぜ?疑惑シーンを一覧でまとめてみた!を最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント