こんにちは!おきくです。
7月23日~25日に2泊3日で家族旅行に行ってきましたぁ~♪
色々とありまして…朝の状況から詳しく話そうと思いますが、行先は『静岡県』
おきく一家が何度も旅行でお世話になっている県です(ありがとう静岡県)
「沼津港」「富士サファリパーク」「御殿場プレミアムアウトレット」と思いっきり満喫しました!
今回の旅行を詳しくご紹介いたしますので、これから静岡旅行を考えている方の参考になれば良いなぁと思っています。
途中お得情報もお伝えいたしますのでお楽しみに♪
では、おきく一家の旅行レポートをどうぞご覧ください。
静岡県の沼津港で美味しい海鮮丼を食べよう!
4連休初日だというのに、この日は朝からグータラモードなおきく一家。
夫もグーグー寝ているし家で過ごすだろうなぁと思い、朝一で買い物を済ませ娘と朝食を作っていました。
そんな中、むくりと起きてきた夫から衝撃の一言『さぁ、これから旅行に行くよ!』
えっ?時間は10時30分…ホテルもこの時間に予約し、慌てて支度を始めます(結局、家を出たのは12時頃)
目指すは『静岡県』きっとこの時間だし渋滞もないだろう!なんて余裕でいたら…まんまと渋滞にハマりましたよ(笑)
海老名のサービスエリア渋滞だったようで、そこを超えたらスイスイ♪海老名は有名ですからね~。
念のため娘のオムツを持参しましたが、やはり「トイレ行きたい」発言が怖くなり足柄インターで休憩を挟みました。
(記事参照:余ったオムツはこうして活用する!!役に立つ活用方法をご紹介♪)
娘も生物が食べられるようになり「何食べる?刺身?丼もの?」なんて会話をしながら沼津港へ。
沼津港に到着!丸天でランチ♪
[14:30頃に沼津港到着]
道中パラパラ雨が降っていましたが、沼津港に着いてからは雨もやんでラッキーでした。
沼津港には有料と無料の駐車場があります。毎回おきく一家は奥の無料駐車場に停めていますよ~。
混んでいるとはなかなか停められないのですが、この日はすんなり停める事ができました!
さて、早速グルグル回ってお店探し。沼津港も何度か来ていますが、どこのお店も美味しいですよね。
美味しそうなお店が沢山で、どこに入ろうか迷ってしまいます。
私は魚が大好きなのでウキウキ!娘もお出かけにワクワク!夫はお腹空いてペコペコ(笑)
話し合いの結果、お店は大きいかき揚げで有名な『丸天』へ。
私は『魚河岸丸天丼』を娘とシェア↓
夫は『上刺身盛り』の定食セット↓
あー…写真を見返しているとまた食べたくなります(笑)
夫の上刺身盛りは本当に美味しそうでした!プラス200円で定食セットに出来るのでオススメです。
そして丸天はあら汁・ご飯供に1回だけお替りが出来るサービスがあります♪
あら汁は旨味たっぷりで本当に美味しい~♪いやぁ、このお替りは本当にありがたい。
ご飯が来て一番テンションが高かったのは食べる事が大好きな娘。赤身はほとんど娘の胃袋へ入っていきました!
途中「海老!」と言われヒヤッとしたおきく…エビが大好物なので、少し焦りました(大人げない)
この後、貝や海老を買って焼いて食べようなんて話していましたが、さすがにお腹いっぱい!
ご飯ではなく、食後のデザートを食べる事に。
食後のデザートも忘れずに!沼津深海プリン工房へ♪
無料駐車場近くにある『沼津深海プリン工房』の2号店へ。1号店、2号店供に人気のお店です。
まだプリンは食べた事がないので次回は購入してみたいな♪
とっても綺麗で目でも楽しめるプリンなんですよ~!
今回は購入したジェラートは、味に迷い両方ダブル(笑)
左:ラムネ・イチゴ
右:ロイヤルミルクティ・桃
さっぱりしていて食後には最高♪取り合うように食べ、あっという間に完食です!
食べ終わってからは娘のリクエストで沼津港を少しお散歩。
この姿を見て、このままズーっとパパLOVEでいてほしいな。と思いました♪散歩後はホテルへと向かいました。
客室温泉があるホテルに!なんて話もあったのですが、当日予約だった為空きがなく…
今回はホテルにお金をかけず、宿泊代が安い所にしようとなりました。
その結果、おきく一家がお世話になったホテルは『ホテルジャストワン』
ビジネスホテルっぽいのですが、最上階の8階には大浴場が完備されています!
夫と娘は大浴場でリラックスできたようです。
そして、おきく一家は頼みませんでしたが400円を払うと朝食が付けられるのだとか(2020年7月現在)
何も考えずダブルベット1つの部屋を予約したのですが…3人でダブルベット1つはもう無理ですね(笑)
ギュウギュウになりながらも川の字で仲良く寝ましたよ。
お風呂に入って寝られるならOK!宿泊施設の金額は抑えたい!という方には清潔感もあり、良心的な値段なのでおすすめです!
夕飯も付けられるようでしたが、こちらも付けずに近くのレストランで食べました♪
子供も大人も楽しめる富士サファリパーク
この日は9時に『富士サファリパーク』へ着くようにホテルを出発!
9時開園ですが、その前から駐車場待ちの車がズラリ。
おきく一家はこの時間を利用して朝食を取る計画をしていたので、娘も飽きることなく待てました。
朝からサファリパークを楽しみたい!という方は開園よりも早めに着くように計画した方がいいですね。
話は戻って、連休中は雨が心配されていましたが小雨程度。昼前には完全にやんで傘の出番はナシ♪
念のため娘にレインコートを購入しましたが、有難いことにこちらも出番ナシ!
傘を持たせるのも怖いし、危ないのでレジャーにレインコートは必須です。
さて、着いてまず行った事は「ジャングルバスのチケット購入」
良い時間はすぐ無くなってしまう為、おきく一家は毎回着いたらすぐに購入しています。
3歳以上有料で、一人税込み1,400円(2020年7月現在)
マイカーでサファリゾーンを楽しむ事も出来ますが(無料)エサあげ大好きおきく一家はこのバスがお気に入り♪
小学生になれば、スーパージャングルバスに乗れるのですが、3歳の娘はまだ先の話。小学生までのお楽しみですね。
バスの時間まで、カピバラやマーラなど動物と触れ合ったりエサをあげたりして過ごしました。
カピバラさん。毛はゴワゴワしていて固いです。
マーラさん。この日は皆小屋の中で触れ合えませんでした。
ポニーさん。力が強く、娘のトングが取られそうでした(笑)
ワラビーさん。毛がフワフワで柔らかい~。
エサあげは一回100円。エサあげで小銭がすぐなくなる為、夫は大量に両替してポケットに入れていました。
今回、カンガルーコーナーが時間制になっており入れず…猫の館もお休み(残念)
予約していたジャングルバスの時間も近づきバス乗り場へ。
時間によりバスの種類も違います♪今回おきく一家は10時50分発サイのバスへ!
3人分の場合、あげるエサはこんな感じです↓
クマ(人参、リンゴ)、ライオン(肉)、ラクダ(専用フード?)が入っています。
娘も怖がることなく、どんどんエサをあげていました。やはり近くで見られるのは良いですね。迫力があります!
「クマ可愛い~」なんて言いながら一人で上手にあげていましたよ。
ライオンも怖がらずエサをあげていたのですが、エサの取り合いでライオンがケンカ!
目の前で「ガオーー!」と急に大きな声を出したので娘も私もビックリ(笑)
ラクダさんは顔が面白かったようです。まつ毛長くて羨ましい~♪
マイカーでもサファリゾーンを回ったので、サファリゾーンの様子や出会った動物についてはこちらをご覧ください♪

さて、ジャングルバスを降りてからは再度動物たちとの触れ合い。
慣れてきて積極的に触っていました!へっぴり腰ですけどね(笑)
運良くミーアキャットのエサあげ体験チケットをGETできたので参加!
ミーアキャットのエサは苦手な方も多そうなので写真は控えます…なぜかって?そう、虫だから!私もギョッとしました。
可愛いミーアキャットがエサ欲しさに「ギャーギャー」鳴きながら寄ってくる(笑)
皆食べたくて、娘もこのように取り囲まれていました。
この後は、ウサギやアルパカなどまだ見ていない動物ゾーンに移動しようとしたのですが、娘は拒否。
はしゃぎ疲れ眠くなってしまったようなので、マイカーでサファリゾーンを楽しむ事にしました!
実はマイカーでの見学が初めてのおきく一家!この様子は次の記事を是非ご覧ください♪
感想は…た、楽しい!!バスもバスで楽しいのですが、マイカーもマイカーで良いですね。
マイカーでの見学後、娘は爆睡。起きてからまた楽しもうと駐車場で待機していたのですが…
ここで突然の大雨!いやぁ、移動中じゃなくて良かった~。
娘も起きる気配がなく、時間も16時過ぎだったのでサファリパークを出る事にしました。
帰り道、レストランに寄り夕飯を食べてこの日は終了♪
何回行ってもサファリパークは面白い~。おきく一家はサファリパークが大好きです!
御殿場プレミアムアウトレットでお買い物!!
最終日は「御殿場プレミアムアウトレット」へGO!
ホテルから30分程でしたが駐車場渋滞が!全く動く気配がなかったので場外駐車場に停め、シャトルバスで向かいました。
混んでいる時はピクリとも動かないので、場外駐車場からシャトルバスを利用しても良いかもしれませんね。
今回「P15」に停めましたが、アウトレットに近い場外駐車場はシャトルバスが無いのでご注意を。
着いてからまずは朝食!この日は雨も降っていたのですぐ近くにあった『FAUCHON』で食べました♪
最終日は雨が降ったりやんだり…一気にザーッと降る事もあって娘のレインコートはここで大活躍!
おきく一家はあまり物欲が無いので、夫が欲しい物が置いてある店のみ入店し物色(笑)
雨なので遊具で遊べず。晴れている日にリベンジして遊ばせてあげたいなぁ。
そんな雨のアウトレットで唯一遊んだもの、それがコチラ↓
メリーゴーランド!!屋根はあるものの周りから雨が吹き込んでいる(笑)
どうしても乗りたいようなのでチケットを購入。ほぼ貸し切り状態でした。
このメリーゴーランドを満喫した後、サンリオショップを発見!
サンリオ大好きな娘は吸い込まれるようにお店へ。
見てるだけ~なんて話していたのに定価から半額以下のキッチンを発見!
はい、夫の一言で娘のテンションがMAXになります。その言葉は「買ってあげようか?」
娘は「欲しい!やったーー!パパ優しい~」ですって(笑)
もうニッコニコ。しかも購入した瞬間「もう帰ろう!これで遊びたい!」って。
夫が欲しかった物も購入できたし、昼ご飯も食べず13時頃にアウトレットを後にしました~!
この時間でもアウトレット直結の駐車場は混んでいて渋滞していたので、諦めて場外に停めて良かったと実感…
まとめ
今回久々に家族旅行が出来て楽しかったです♪
最終日は雨でしたが他は天気ももってくれて楽しめました。
今回はこのようなスケジュールで静岡県を満喫!
静岡県への旅行をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。
そして、ここもおススメだよ!という場所がありましたら教えて下さい。
次の記事ではマイカーで見学したサファリゾーンについて書いていきます♪
おきく
コメント