パートをしたいけど、子持ち主婦におすすめの仕事ってなんだろう。
子持ち・主婦・パートで探しても沢山あって選べない!
なんてお悩みの方に、子持ち主婦におすすめなパートをご紹介いたします。
働きたいけど、子供がいるとどうしても出てくる悩み…
- 子供の熱などによる急な欠勤にも対応してくれる
- 残業がなく勤務時間もしっかり決まっている
- ママでも歓迎してくれる場所
など、働く前からある程度理解して欲しい条件もありますよね。
子持ち主婦でも肩身が狭くならない仕事はあるのか…あるんです!
それが今回ご紹介する「調理補助」
子持ち主婦になぜ調理補助がおすすめなのか、理由を詳しく解説いたします。
子持ち主婦におすすめのパートは調理補助?!

仕事を探そう!と思ってもどこが良いのか、何を基準に選んだらいいのか迷ってしまいます。
条件を絞りすぎると何もないし、緩くすると絞り切れないし…
子供もいるので、子供のことも考えて探さなければならないため大変ですよね。
子持ち主婦も歓迎してくれて、子供の時間も確保できる仕事…
そんな仕事を探している方におすすめしたいのが「調理補助」です。
ではなぜ調理補助がおすすめなのか、詳しくご説明いたします。
学校給食の調理補助パートがおすすめな理由!!

私は実際に2年程学校給食の調理補助パートとして働いてきました。
子供が2歳の時から働いていますが、小さい子供がいる方には本当におすすめだと思います。
「調理補助」ではなく「学校給食の調理補助」という所がポイントなので、検討している方はお間違いの内容ご注意ください。
なぜなら、保育園や病院、老人ホームの調理補助では次に説明するメリットがないからです。
子供との時間もしっかり取れる学校給食の調理補助。
そのメリットとデメリットについて詳しくご説明いたします。
学校給食調理補助パートのメリットは休暇

学校給食調理補助の最大のメリットは子供と休みが合うというところ。
土日祝日休みの職場は多いかと思いますが、幼稚園や小学校の場合他にもお休みがあります。
それは春休み・夏休み・冬休み・GWなどの長期休暇。
他の仕事の場合

子供と同じように1が月以上休みを取るぞ!
というのは難しいでしょう。
しかし、調理補助であれば給食のない日はお休みなので、誰かに預けないと…という心配もありません。
子供が通う幼稚園や小学校と同じ地域であれば、大雨警報・台風警報・大雪警報で急な休みになっても対応が可能です。
実際に私は台風で仕事がお休みになった日、娘と一緒にお休みしました!
また、学校給食は昼食だけなので時間も朝から夕方まででOK。
保育園はおやつの時間や延長保育の子のお夜食、病院や老人ホームは朝・昼・晩とあるため全員が同じ勤務時間とはいきません。
私が働いていた職場は9時から15時30分までという勤務時間でした。
家からも職場からも近い園だったため、送り迎えも時間に余裕が持てたのは嬉しかったです。
少し離れた幼稚園に預けていたママさんも、延長を利用して働いていましたよ。
この働き方は学校給食の調理補助ならではのメリットだと思います。
パートを探す条件として「子供と休みを合わせたい」「朝から夕方までの勤務が良い」という方にはおすすめです!
実際に働いていたパートさんも
- 子供が小さいうちは安いや時間に融通が利く仕事が良い
- 子供の長期休暇は一緒に過ごしたい
- 残業もなく時間になったらキッチリ帰れる場所が良い
などの理由で選んでいる方がほとんどでした。
また、学校給食の調理補助として2年以上勤務すると調理師免許を取得する為の試験を受けることも可能。
調理師免許を取得すれば転職の際、有利になる場合もあるため目指してみるのも良いでしょう。
働く目標もでき、楽しく続けられるかもしれませんよ。
実際、私も調理師免許を目指しながら働いていました♪
調理師免許の取得には様々な条件があるため、詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。
学校給食調理補助パートのデメリットは給料

休みや時間に融通が利き働きやすい調理補助ですが、デメリットもあります。
それは給料が安いこと。
私が働いていた場所も最低賃金での募集で、昇給は一切ないとことでした。
給料を優先して仕事を探している場合、この仕事は辞めた方が良いでしょう。
時間も6時間程度な上、長期休暇中はその分給料が入らないので稼ぐことが目的の場合は合いません。
実際に夏休みの給料がどのくらい激減するのか、気になる方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
また、場所によっては人間関係が難しい場所もあるようです。
私が働いていた場所はそういう問題も一切なく、毎日楽しく働いていましたが…
女だらけの職場なので、くだらない年功序列や面倒な対応等ある場所も中にはあるかもしれません。
しかし、そういった人間関係は調理補助だけに限った事ではないのでここでは置いておきましょう。
とにかく、給料面に関しては唯一のデメリットと言えるため働く条件に給料が入る方はおすすめできません。
学校給食の調理補助パートの仕事内容

調理補助の仕事は場所により様々で、作る食数によっても変わってきます。
体力勝負なところもあるため、ただ野菜を切るだけ・クラスの人数分配食するだけなんて思っていると大変です。
夏は暑く冬は寒かったり、衛生に厳しかったりと想像と違うな…と思う事もあるでしょう。
私も家庭の延長だと思って入ったので、あまりの忙しさに驚きました(笑)
時間に追われたり、量が多くて重かったり…
なんて大変、大変と言いつつもやりがいがあってとても楽しい仕事でしたよ♪
2年程調理補助のパートとして働いた私の体験談をこちらの記事にまとめていますので参考にしてみて下さい。
どんな仕事内容で、どこが大変なのか、どんなところに気をつけるべきか等を書いていますよ。
子持ち主婦におすすめのパートは調理補助?!【まとめ】
学校給食の調理補助パートは同じような境遇の主婦が多く、働きやすい職場でした。
なにより働いているのに子供のと時間もしっかりと確保できるのは助かります♪
幼稚園に通っていても同じように長期休暇があるため預け先を気にせず働けるのも嬉しいですよね。
働く条件として、休みや時間を優先したいという方にはおすすめです。
ただし、給料が安かったり意外と体力勝負だったりという部分もあるので理解した上で応募してみて下さいね。
コメント