資格の勉強をするために通信講座の利用を検討している場合、どこが良いのか迷ってしまいますよね。
費用や講座の特徴も異なるため、自分に合うか不安でなかなか申し込めない方もいるのではないでしょうか。
ここでは東北福祉カレッジの調理師免許養成講座について紹介いたします。
東北福祉カレッジは他の講座では聞かない「スクーリング」が特徴のようなのですが、どのような内容なのでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
【この記事を読んでわかること】
東北福祉カレッジ調理師免許養成講座の評判や口コミ
講座を受ける際、実際に受講した方の体験談や口コミはとても貴重です。
何が良かったのか、何がいまいちだったのか受講前に知っておきたいと思う方が大半だと思います。
そこで、東北福祉カレッジの調理師免許養成講座の評判や口コミを探してみたのですが…申し訳ございません、今回評判や口コミを見つけることができませんでした(泣)
東北福祉カレッジのHP等にも掲載がないため、受講者の方がいましたらぜひ教えていただきたいものです。。。
東北福祉カレッジはこんな人におすすめ
- 独学では自信がない
- なかなか時間が取れない
- 勉強が続かず飽きてしまう
- 勉強方法がわからない
- 隙間時間を利用し効率よく勉強したい
- 短時間で合格したい
- 実際に専門講師の授業を受けてみたい
- 就職サポートをしてほしい
- 免許は欲しいが実務経験がない
- 仙台にお住まいの方または仙台に近い方
東北福祉カレッジは他の通信講座では聞かないスクーリングという授業があり、3ヶ月間の講座終了後に参加することができます。(※1)
専門講師の授業を実際に受けることができるため、その場で質疑応答ができるのも魅力!通信講座だけでなく、生の声を聞きたいという方にはおすすめ。
また、実務経験がない方でも東北福祉カレッジの提携業者およびグループ会社の厨房にて調理補助として勤務できる制度も設けられているます。(※2)
調理師とはどんな職業なのか、実際に現場で働きながら資格取得を目指せるので0から挑戦する方にもピッタリです。
※1、※2は注意点もあるため、東北福祉カレッジの特徴にて詳しく説明いたします。
東北福祉カレッジで調理師免許は取れる?【注意事項】
調理師免許は調理師免許試験に合格しなければ取得できないので、通信講座を受講しただけでは取得できません。
また、調理師免許試験を受けるには下記の条件があるため、受講前に確認しておきましょう!
『調理師免許の取得方法』
- 調理師養成施設(調理師学校)を卒業して資格を得る
- 2年以上の実務経験を積んで受験資格を得る
調理師養成施設(調理師学校)に通っていない場合、実務経験を積み受験資格を得なければなりません。
実務経験が必須だと知らずに通信講座を受講してしまい、後に受験資格がなかった…と後悔する方もいるようです。
実務経験に関してはこちらの記事をご確認ください↓
東北福祉カレッジの特徴
東北福祉カレッジの特徴はコチラ↓
- 他にはないスクーリングを開催
- 就職サポート
- 実務経験がない方へのサポート
一つずつ詳しく解説します。
この解説により「仙台にお住いの方または仙台に近い方」におすすめ理由がわかるはずです。
スクーリング
東北福祉カレッジ調理師免許養成講座の他にはない特徴が『スクーリング』です。
スクーリングとは学校や教室で授業を受けることをいいます。
直接、講師から指導を受け学ぶスクーリングは通信制高校などでは聞くことがありますが、調理師免許取得のために受ける通信講座では珍しいでしょう。
テキストによる勉強だけでなく、実践的なスキルも学べるのは嬉しいですよね。
講座終了後に1日のみ参加できるスクーリングは以下の通りです。
衛生法規 | 2時間 |
公衆衛生学 | 1時間 |
食品衛生学 | 3時間 |
この貴重な授業に参加できるのは東北福祉カレッジだけ!!
スクーリングは開催日が決まっているため、ホームページで確認しておきましょう。
就職サポート
講座終了後、キャリアセンターから提携先業者や自社施設の厨房など就職先を紹介してもらえるので、未経験の方でも安心して受講できます。
勉強しながら就職先を探すこともできるため無駄なくスムーズ!
資格取得後、実際に現場で活躍したいと考えている方は、キャリアセンターに登録し、このサポートを有効的に利用しましょう。
実務経験がなくても安心
調理師免許の取得には2年間の実務経験が必要ですが、キャリアセンターに登録すれば提携業者およびグループ会社の厨房にて調理補助として勤務が可能!
勉強しながら実務経験を積むだけでなく、現場の雰囲気や仕事を体験することができるため、効率よく資格取得を目指せます。
実務経験先がそのまま就職先になる場合もあるようなので、こちらもぜひ活用しましょう。
東北福祉カレッジの調理師免許養成講座にかかる費用

東北福祉カレッジの調理師免許養成講座にかかる費用はこちらです。
一括 | 43,989円(税込) |
分割 | 3分割あり |
少し高いかな…と思う方もいるかもしれませんが、東北福祉カレッジの場合「キャリアセンター登録」で受講料が割引になります!
通常 | 43,989円(税込) |
キャリアセンター登録 | 32,989円(税込) |
1万円ほど値段も変わるため、東北福祉カレッジを検討している方はキャリアセンター登録がおすすめです。
仙台本校であればスクーリングや就職サポート、実務経験がない方への制度など他にないサポート体制があるため、制度を有効的に利用すればお得かもしれませんね。
調理師免許養成講座でも教育訓練給付金は利用できる?
東北福祉カレッジでは、教育訓練給付金制度があるのをご存知ですか?
この制度を利用すると、対象の方は受講料の20%が支給されるためとてもお得!
HPに「実務者研修・実務者研修教員講習 (全国の開催校が対象です)」とあったので、念のため調理師免許養成講座でも利用できるのか確認をしてみましたが…
残念ながら調理師免許養成講座では利用ができないとのこと。
もし、調理師免許養成講座で教育訓練給付金の利用を考えている方がいましたらご注意を。
東北福祉カレッジの資料請求をしてみよう
東北福祉カレッジ調理師免許養成講座の資料はHPから請求できます。
資料請求は無料なので、気になる方は資料だけでも請求してみてはいかがでしょうか?
資料請求時、私はすこし手こずってしまったため画像付きで解説いたします。

東北福祉カレッジのHPを開き、右上のメニューボタンをクリックして「資料請求・お問い合わせ」を選択します。

資料請求にチェックを入れ、必要事項を入力していきましょう。

お持ちの資格についての部分で、調理師免許でなく介護の内容ばかり並んでいるため「おやっ?」と不安になりますが大丈夫です!

私は念のためフリースペースに「調理師免許養成講座の資料を希望」と入力しましたが、そのまま送信しても資料は届くのでご安心を♪
ここまで見ると、手こずる部分ありませんが調理師免許養成講座ページから資料を請求しようとしたときに「あれっ?」と思ってしまったため説明いたします。

調理師免許養成講座ページの一番下に資料請求・受講申込ボタンがあるためクリックをすると…

「調理師養成講座(通信課程)へ申し込む」のみ!!
ここから請求する場合、一番下のお問い合わせにチェックを入れて念のためフリースペースに調理師免許養成講座の資料を希望などと入力するといいかもしれませんね。
私の場合、資料を請求してから10日以内に届きました!
東北福祉カレッジの資料請求で届いたもの
東北福祉カレッジの資料を請求して届いたものはこちらです↓

B5サイズの用紙に特徴などをコピーした冊子で、私は調理師免許養成講座を請求したのですが福祉講座の内容がびっしり。。。

間違えたのかな?と思い中を開くと、調理師免許養成講座について書かれた紙が1枚挟んであったので、名前の通りメインは福祉系なんだなぁと実感。

資料は、HPに記載されている内容を画像など使用して少しポップにした感じでした。
東北福祉カレッジは資料請求をしたら勧誘がくる?
資料請求の際に気になるのが電話やメールでの勧誘。
私も勧誘が苦手なので警戒していましたが、資料を請求してから電話やメールでの勧誘は一切ありません!
無理な勧誘はありませんので、気になる方はぜひ資料を請求してみてはいかがでしょう。
東北福祉カレッジ『調理師免許養成講座』ホームページ
東北福祉カレッジ調理師免許養成講座の評判や口コミ【まとめ】
東北福祉カレッジはスクーリングや就職サポートなど、他にはない特徴が魅力的な通信講座です。
短期間で合格を目指すために、調理師試験出題範囲となる7教科を3ヶ月で学べるようなカリキュラムが組まれています。
質問サポートがないといった口コミも見ますが、質問がある際はメールを送れば答えてもらえるようなのでご安心を!
検討している方はぜひ資料請求や問い合わせをして、詳しい内容を確認してみてください。
スクーリングや就職サポートは仙台本校のみ実施されているため、他の校舎でスクーリングを希望している方は注意しましょう!
コメント