先日、友人家族と旅行に行ってきました。
今回参加した人数は大人4人に子供4人!とても賑やかで楽しかったです。
子供も多いので、多少騒いでも大丈夫な場所が良いなぁと考えた結果「貸別荘」をチョイス。
初めて貸別荘を利用してみましたが、とても楽しくて娘もまた行きたいと何度も言っています(笑)

貸別荘ってどんな所なの?

当日の過ごし方は?子連れにも優しいの?

メリット、デメリットを教えて!!
そんな声にお応えできるよう、今回過ごした貸別荘での様子を詳しくご紹介♪
旅行を検討中の方はぜひご覧ください。
静岡の弓ヶ浜で貸別荘を利用しよう♪
今回友人との旅行で選んだのはホテルではなく「貸別荘」
選んだ理由としては
- 子連れなので周りに気を遣わず楽しみたい。
- 1人料金ではなく1棟料金なのでお得だった。
- ある程度自由な時間を過ごしたい。
- バーベキューも楽しみたかった。
という点です!
私達の中では重要事項だったので、これらを叶えてくれる場所を探し貸別荘に決めました♪
バーベキューもできて大人も子供も終始テンションが高かったです(笑)
何するにも時間を気にする事なく、食事やお風呂も自分たちのペースで楽しめ最高でした。
今回行った「弓ヶ浜」という場所も海や観光地が充実しているので、とてもおすすめなんですよ~!
静岡の弓ヶ浜でバーベキューができる貸別荘
弓ヶ浜には民宿・コテージ・貸別荘が多く、バーベキューができる貸別荘もいくつかあります。
ビーチからも近く、自然豊かな山の中でゆっくり楽しめるスポットです。
料金も宿泊人数ではなく、1棟料金の場所も多く、大人数の場合コスパが良いですよね♪
また、ペットと泊まれる場所が多いのも魅力。
予算・場所・条件を確認し、自分達が楽しめそうな所を探してみて下さいね。
ちなみに、今回私達がお世話になった貸別荘は【ヴィレッジ弓ヶ浜】
8人で過ごした棟がこちらです↓
外階段を上るとデッキにはバーベキューセットが!
鉄板はガスなので火おこしをせずに使用できます♪
先程も言いましたが、弓ヶ浜(南伊豆)は観光できる場所も多く、子連れにおすすめ!
実際に行ってみて大人も子供も思い切り楽しめたので、後日その様子もご紹介いたします。
貸別荘での過ごし方をご紹介
今回、私達が貸別荘でどのように過ごしたのか…簡単にまとめるとこのようなスケジュールです。
↓
17時:バーベキュー開始
↓
19時:男性陣銭湯へ(女性陣はおしゃべりタイム)
↓
20時:女性陣貸別荘のお風呂へ(一家族ずつ交代で)
↓
22時:子供たち就寝
↓
1時:大人たち就寝【翌日】
8時:起床・朝食・片付け
↓
9時チェックアウト
ちなみに、ある程度の食材は前日用意していたので、細かなものは途中のスーパーで購入してから向かいました。
貸別荘なので夕食は自分達で用意。好きな物を好きなだけ購入できるのも貸別荘ならではですよね。
バーベキューは子供も大人もテンションが上がります♪
受付を済ませ部屋に着くなり、子供たちは探索タイム!
二階建てのコテージだったので、階段を上ったり下りたり。広々した空間に興奮しながらグルグル回っていました(笑)
その間に大人たちは食材を冷蔵庫へ入れたり、荷物の整理をしたり、周辺を調べてみたり。
それが終わってからは、まったりゆったり過ごします。
ホテルではないので夕食時間も気にすることなく、ダラダラできるのも貸別荘ならでは。
夕飯もバーベキューセットがコテージに完備されているので面倒な準備は不要。
キャンプデビューをしたいと思いつつも、道具を揃える事や準備をする事が億劫だったので簡単にできるのはありがたい。
バーベキューの様子がこちら!お皿や箸も完備されていましたが、気になる方は箸を持参した方が良いかもしれません。
夜のバーベキューで注意してほしい点が『上着』
昼は暖かくても、夜は一気に冷え込みます!
静岡の山奥なので、秋~冬に行く場合上着をしっかり用意して下さいね。
私は鉄板の熱で暖を取っていましたが、もう少し厚手のパーカーを持参するべきだったと後悔しました(笑)
また、夜は一層声が響くので、騒音にも注意です!
今回お世話になった貸別荘では、バーベキューは騒音等でトラブルにならないよう22時までには終了させるというルールが。
盛り上がって時間が過ぎてしまわないよう注意しましょう。
私達は子供もいたため、21時には切り上げて寝る準備をさせていました。
—————————————————
翌朝も朝食は自分達で用意。前日に残ったバーベキューの材料や持参したパンを食べました。
家電もレンジ・トースター・炊飯器と揃っていたのでありがたかったです。
子供たちも興奮してなかなか寝ようとしませんでしたが、皆布団に入った瞬間爆睡(笑)
一日遊んで相当疲れたみたい。可愛いですね。
貸別荘のメリットとデメリット
さて、楽しく利用させてもらった貸別荘ですがメリットもあればデメリットもあります。
今回私が感じたメリット・デメリットを何点かご紹介させて下さいね。
貸別荘のメリット
【メリット】
- コテージなので多少子供が騒いでも気にしなくて良い
- キャンプより敷居が低く道具や準備が不要
- 夕飯や朝食など時間を気にせず過ごすことができる
- 自分達が食べたいもの飲みたいものを用意する事ができる
メリットの中でも1,2は特に助かりました。
子供と一緒の場合「部屋を走り回る」「大声を出す」という行為だけで迷惑になってしまいますよね。
注意してばかりだと私も子供も楽しめません。
しかし、貸別荘であれば私達だけなのである程度走り回っても気にならず、大きな声で話してもうるさいと感じません。
もちろん限度もありますが、夜まで私達の棟以外は人がいなかったので余計な心配をせず楽しめました♪
また、キャンプとなるとテント・寝袋・バーベキューセットと持参する物も多く揃えるのが大変。
当日の設置や準備もしなくてはいけない上、キレイにしてまた持って帰る。
めんどうくさがりの私には正直きついです。私と同じように感じる方は貸別荘の利用がおすすめですよ。
3,4に関しても、ホテルのように食事の時間までに支度をする必要がなく、子供たちも好きな物を食べられるのがGOOD。
ゆっくり話しながら食事ができ、自分のペースで終了できるので良いですよね。
貸別荘のデメリット
【デメリット】
- 自分達でご飯を作る・使った道具を洗う・ゴミを自分で捨てる必要がある
- 他の利用者と隣の部屋になり音が丸聞こえ
デメリットの1に関しては人によってメリットとなる場合もあるのかな?
バーベキューなので仕込みや調理も少なく、それほどデメリットには思いませんでした、洗いものは現実感がでますけどね(笑)
子供たちにも手伝ってもらい合宿感が出て楽しかったです♪
ゴミ捨てに関しても自分達で使用したなら仕方ないかなぁと思えたので私は大きなデメリットには感じませんでした。
デメリットの2ですが、夜になってから隣に10名ほどのグループが…
先程の写真をよーく見るとわかりますが、この棟は奥と手前で2組使用できます。
私達は奥だったのですが、もう一組は手前。部屋は壁一枚隔てた作りなのです!
こんにちは~!なんて挨拶をしたのは良いのですが、深夜になっても盛り上がっているお隣さん(泣)
周りに何もない為、音が響きすぐ隣の私達の部屋に丸聞こえ。
子供がいるから…と心配していましたが、そんな心配はどこへやら。
部屋の中にある階段の上り下りの音、話し声が大きく響きます(汗)
私は自分が寝れないという事よりも子供が起きないかドキドキしていました。
キャンプではよく騒音問題を聞きますが、貸別荘でもあるとは。
念のため、耳栓を持参する事を強くおすすめします(泣)
このような場合は管理されている方にお話しした方が良いと思います。
今回は気づいたら皆寝ていたので言いませんでしたが、我慢はダメですね。
こういったトラブルに遭遇したら、直接注意も勇気がいるので管理人に相談してみましょう。
静岡の弓ヶ浜で貸別荘を利用した【まとめ】
デメリットでの騒音被害に遭う確率は低いと思うので、それ以外はメリットだらけの貸別荘。
皆で気兼ねなく楽しめ、便利に感じたのでまた利用してみたいです。
子連れの場合、色々と気にしてしまう事も多いので、そういう方に是非利用してもらいたいな~♪
もちろん、カップルや友人にもおすすめですよ!
弓ヶ浜なので、海で遊べる夏がメインかと思っていましたが秋から冬でも楽しめますね。
但し、しっかり防寒しないと身体が冷えてしまうので要注意。
あなたも貸別荘を利用して楽しんでみてはいかがでしょう♪
コメント